2020年10月2日金曜日

MTFデイトレ手法解説6 損切り特集

 損切りとなる場面には一定の特徴があります

いくつかの画像を添付しますので、眼と脳に記憶してください。

手法①

2σラインの急激な折れ曲がりによりMAH1がPO状態となるケース。
ダマされやすいので注意です。

(特に午前中に)ショートがやられやすいケース。
これもMAH1が2σと交差したり、プライスがMAH1をブレイクするので
逃げ場は分かりやすいですが、逃げ損なうと厄介です。

ロングがやられやすいケース。2σにツノのような折れ曲がりが出たら
危険な兆候です。プライスが右肩下がりで6時間以上経過していることも
良くないです。

手法①で判断の難しいケースその1です。
直近安値とMAH1ブレイクが損切りの決め手です。



手法①で判断の難しいケースその2です。
結果は損切りですがエントリーしてしまいそうな場面です。
もったいないですが早目に損切りです。

手法②

手法②による損切りは比較的分かりやすい形になることが多いです。

ブレイクアウトしていくので早目に手を打ちたいところです。
その後のMAH4のブレイクも狙えます。

手法②ブレイクアウト

ブレイクアウト手法で損切になるのはイベントで急反転するケースか、
伸び悩んで長期化するケースの二つですので判断しやすいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

P15手法~⑤もっと簡単な説明

前の記事をもう少し分かりやすく説明したいと思います。 まず、下記の模式図をご覧ください。黄緑のギザギザがプライス、赤い水平線がピボットポイントで、「ショート目線」だと仮定しますね。 相場のパターンとしてレンジがあってブレイク、そして次のレンジに入るものだと理解しておきましょう。 ...