2020年10月2日金曜日

MTFデイトレ手法解説2  エントリーのための環境認識

 このMDGデイトレ手法の環境認識について説明します。


基本の環境認識

①これは簡単で、MTFシグナル(右上の矢印)が3本揃っていることで
売りか買いかが決まります
②プライスから見てボリン2σ-MAH1-MAH4の順序に整列していること
基本はこの二つです。
ショートの場合も見てみましょう。


これだけで売ればいいのか買えばいいのかが決まります。
トレーダーがエントリーを検討する手順は、
エントリー可能なボラティリティがあるか、トレンドのある相場なのか、
レンジ相場なのか、順張り有利なのか、逆張り可能なのか、
手法はどれでいくのかという順番に検討し、売りか買いかでエントリーする
ということになりますが、MDG手法ではチャートを見て3秒ぐらいで
エントリーを見送るかタイミングを測るかという2択になります。


これは速いです。
なので20以上の通貨ペアを同時に監視できるのです。

次の画像のような状態が見つかればエントリーチャンスをうかがいます。
もちろんショートです。


矢印が2本しか揃っていない場合はどう考えたらいいでしょうか?

これは異論もあるかと思いますが、H4とH1が揃っていれば
仕掛け可能と思います。直近のトレンドには乗るということです。
その他の組み合わせの時はPOになりづらいと思いますので
自動的にスルーできることが多いです。
ただ、3本揃うことが特に難しい条件ではないし珍しくもないので
それを待つのがベストだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

P15手法~⑤もっと簡単な説明

前の記事をもう少し分かりやすく説明したいと思います。 まず、下記の模式図をご覧ください。黄緑のギザギザがプライス、赤い水平線がピボットポイントで、「ショート目線」だと仮定しますね。 相場のパターンとしてレンジがあってブレイク、そして次のレンジに入るものだと理解しておきましょう。 ...