2021年8月23日月曜日

フラッシュクラッシュへの対応

 21年8月のゴールド相場のフラッシュクラッシュ


この記事では、今年発生したフラッシュクラッシュを解説します。
近い将来、どこかの相場で再び起こるかもしれませんので、フラッシュクラッシュの全体像を知っておきましょう
巻き込まれた場合の対処についても解説します。

画像は15分足です。
月曜日の朝方に、米雇用統計明け、東京休場、欧米夏休みなどの条件が重なっていました。
月曜日の朝ですが、窓を空けて注目されないように、慎重にスタートしている点も見どころ。
売り本尊の腕の見せ所です。
黄色の○あたりでショートエントリーできれば最高です。
少なくとも、怪しいなと思えたら素晴らしいです。

この部分だけ見ると、ふつうのレンジブレイクにしか見えないという人もいるでしょう。
ところが、下降した値幅がすごいし、わずか1時間でドカンといくところに注目してください。
損切り注文していないロング玉はロスカットまで飛ばされます(マジで)


画像は1時間足です。
下降する値幅が次第に大きくなっています。
フラクラの前営業日に発表された雇用統計で雇用拡大が示された結果、ドル買いが強まって300pips以上下げました。

値ごろ感からのロングや、リバ取り目的のにわかロングも時として有効ですが、この相場ではあっさり捕まって、損切りとなりました。

フラクラ3日前の急騰急落が伏線となって、買い方のやる気がだいぶ損なわれています。
関連記事もご覧ください。



今度はこのクラッシュに至るまでの状況を俯瞰してみましょう。
画像は4時間足です。
縦線(グリッド)は1週間間隔です。
6週間以上にわたって溜まったロングが、短期間の損切りによって、下げのエネルギーにされたという背景をご理解いただけるでしょうか。

このクラッシュの原因としては、米雇用統計で量的緩和の早期縮小(テーパリング)観測が出て悲観して売られた、と伝えられています。
一応解説しておくと、テーパリング→米ドル金利上昇を連想→米ドルを買い持ちする、ということです。
ゴールドの資産価値は高いものですが、ゴールド自体は金利を産まないため、米ドルに持ち替えるため手放された、ともいえます。


ここで、チャートをズームアップして5分足を見てみましょう。
月曜日の朝方、すぐに仕掛け始めて、レンジ下限を割り込むと損切りやロスカットが大量に発生して一気に下っていきます。

黄色の○あたりで、もしも売り仕掛けができたら、目をつぶってお祈りしましょう。
どこまで下がるかわかりませんので、気合を入れてグリップです。

反対に買い持ちが残っていたらどうでしょうか。
可能な限り損切りです
そしてドテン売り!
余力があるなら2倍、3倍の玉数でショートです。

ロスカットまで余力がないなら、一時両建てにするのもやむをえない選択肢です。
しかし、損切りドテンのほうがはるかに勝ります
余裕のない両建てはおすすめできません。


画像は1時間足です。
お気づきの人も多いと思いますが、クラッシュしながら下がっていく場面より、戻りに乗った方がいいのです。
フラッシュクラッシュの場合は、ファンダメンタルの後ろ盾がありませんので、下げ止まりからの戻りが強烈です。
再び5分足を見てみましょう。


下げに乗るのは難しそうですが、戻りのロングはできそうな気がしませんか。
一方方向に行き過ぎた相場の自然な戻りですので、積極的に乗っていきましょう。
桃色○でマークした部分がやりやすいでしょう。
また、水平線やトレンドラインの活用も有効です。

ですが、この戻りは世界中の投機家が狙ってきますので、極端な波形となることもあります。
損切り設定は徹底しましょう。

コツとしては、いかにも再下降しそうなところからのロングが狙い目です。


おしまいに、フラッシュクラッシュではない場合の大相場と比較しておきましょう。
例として、トランプ前大統領当選日の相場を取り上げます。
この相場は、「(可能性の一つとして)想定されていた大相場」ですので突然発生するフラッシュクラッシュとはだいぶ違います。
しかも、メジャー通貨が激しく上下しますので相場のパワーがけた違いです。
トランプ当選相場の場合は、ドル売りが一転してドル買いになるところに大きなインパクトがありました。
参考記事をご覧ください。


本当の大相場に比べれば、フラッシュクラッシュはワンパターンなため対応可能な気がしてきませんか。
様子見に徹するのもいいですが、もし巻き込まれた場合の対応については、トレーダーなら知っておいて無駄にならないでしょう。

また、極端にボラが大きくなりますので、方向を捉えられれば、大きな収益が期待できます。
トレードマニュアルの一つに加えておくことをおすすめいたします。
もしかしたら、来週の月曜日にフラクラが発生するかもしれませんので・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

P15手法~⑤もっと簡単な説明

前の記事をもう少し分かりやすく説明したいと思います。 まず、下記の模式図をご覧ください。黄緑のギザギザがプライス、赤い水平線がピボットポイントで、「ショート目線」だと仮定しますね。 相場のパターンとしてレンジがあってブレイク、そして次のレンジに入るものだと理解しておきましょう。 ...