2023年1月8日日曜日

P15手法~⑤もっと簡単な説明

前の記事をもう少し分かりやすく説明したいと思います。
まず、下記の模式図をご覧ください。黄緑のギザギザがプライス、赤い水平線がピボットポイントで、「ショート目線」だと仮定しますね。


相場のパターンとしてレンジがあってブレイク、そして次のレンジに入るものだと理解しておきましょう。
レンジ1からレンジ2への移動ですね。

P15手法ではレンジ内でも、ブレイク後でもエントリーと利確が可能。
すなわち、模式図に示したAからEがエントリーポイントです。
そして、A'からE'がそれぞれのエントリーポイントに対応する利確ポイントとなります。

Cに対応する利確ポイントはブレイク後の急落相場ですので一概に指定できません。
しかし、戻りを叩いた以上、直近安値は見つかりますし、4時間足や日足でチャートポイントを見つけ、直近安値はホールドするという手もあります。
ピボットを重視するなら、S2やS3を利確目標にしてもいいでしょう。

余談かもしれませんが、記号いは一般的なレンジブレイク手法のショートエントリーポイントです。
この相場では利確できそうですね。
ですが、ブレイクがダマシであった場合は記号ろのあたりが損切りポイントとなります。

P15手法では記号Bからエントリーして記号B'で利確してしまいますが、もしダマシだった場合の損切りはやはり記号ろのあたりです。
「い~ろ」と「B~ろ」を比較してみてください。
損切の幅が小さいのもP15手法の優位性の一つです。



2023年1月7日土曜日

P15手法~④この手法の狙い~

P15手法のチャートセッティングは済みましたでしょうか。
PP・10日線・ストキャスの3つが揃っていればよいので難易度は低めだと思います。

この記事では、この手法がなぜ優れていて、これほど勝てるのかということについて考えを述べていきたいと思います。
まず下記の画像をご覧ください。
日経225の15分足ラインチャートです。


値動きとピボットとの関係性について観察すると気付くことがあります。
高値R1~PP~安値S1の想定レンジ内にプライスがあるときは(当たり前ですが)レンジ性の動きになりやすいといえそう。
反対に、想定レンジを飛び出すとトレンド性の動きとなって走っていくのです。

またこれは大きな気付きでしたが、
トレンドに沿ってピボットも移動していくのです。
(この場合は、階段状に下方向に移動しております)

トレンド相場といっても、ところどころに大きな押し戻りや、踊り場(プラットホーム)を形成しながら動いていくものです。
そういった反発のない一方的な相場はクラッシュやパニック相場ですので、まったく別ものと思ってください。

さらに、10日線の方向でトレンド確認を補強。
エントリーはストキャスで(このチャートでは)買われ過ぎを確認してから叩けばよいのです。
明確なルールが構築されています。

画像のような相場では、P15手法では「ショート目線」で「戻りを売ること」を狙っています。
そうすれば、かなり勝ち易いですし、ほとんど負けないといえるのです。
もし損切りにかかるようなら、
負けトレードとはいえ納得がいきます。
突発的な急騰急落やドラスティックなトレンド転換にぶつかっただけですので、負けて悔いなしといえます。





2023年1月1日日曜日

P15手法~③セッティング~

 P15手法に興味を持っていただけたでしょうか。
次にチャートのセットアップについて解説していきます。



まず、もっとも重要なのは日足ピボットポイント(PP)です。
MT4の場合「 Pivot points All-In-One 」というインディケータを利用しています。
MT5では「 PivotPoints-All.in.one_v1.06.mt5 」で表示可能です。


また、独自プラットホームにおいても表示できると思います。
例えば画像のとおり、LionFXではテクニカル指標「ピボット」として表現できます。
(日々のラインをつなげて表示するバンド形状になります)

MT4/MT5の主要インディケータは無料でダウンロード・使用できますが自分で探す必要があります。
インディケータの名前「 Pivot points All-In-One 」で検索してみてください。
すぐに手に入れることができるでしょう。
また、セッティングの具体的な方法も分かると思います。

次に、10日線(日足の単純移動平均線・期間10)
これは表示方法がいくつかあります。
まず、通常のMoving Averageで期間を960にするという方法が考えられます。
(10日間を15分で割ると960になるため)

画像は「 MTFMASmoothed 」というMT5用インディケータで15分足チャートに10日線を描写したところです。
赤がスロープ、白がステップという表示方法です。
これはお好みで構わないと思います。



少し見づらいかもしれませんが、MTFMASmoothedののプロパティから表示方法をスロープまたはステップを選択できます。

3つ目のストキャスティクスは標準搭載のものでかまいません。
パラメータは%K 14・スローイング 3・%D 3 となります。
また、レベルは80と20を追加しておいてください。

おしまいに、MT4・MT5どちらがいいの?という問いかけがあると思いますが、どちらも使ってみた感想を申すとMT5の方が使い勝手が良いです。
MT4に分があるのはインディケータが豊富にあるという点。
でも、インディケータは使えば使うほどどれがいいのか価値がわからなくなるもので、MAなどシンプルなものが長く使えると思います。
個人的には、22年の秋ごろよりMT5をメインとして使っております。

以上で、セッティングについての説明を終わります。



P15手法~⑤もっと簡単な説明

前の記事をもう少し分かりやすく説明したいと思います。 まず、下記の模式図をご覧ください。黄緑のギザギザがプライス、赤い水平線がピボットポイントで、「ショート目線」だと仮定しますね。 相場のパターンとしてレンジがあってブレイク、そして次のレンジに入るものだと理解しておきましょう。 ...